義歯(入れ歯)は決して見た目だけのためのものではありません。せっかく義歯を入れても、噛み合わせが合わずに食べ物をきちんと噛めない、肩こりや頭痛に悩まされる、義歯がすぐ取れてしまう、歯茎が痛いなどさまざまな症状が出る場合もあります。
長く快適に使えるよう、入れ歯は調整が必要です。何か不具合を感じたらご相談下さい。
大部分の歯が失われた場合に用いるタイプです。総義歯は吸盤のように口の中に密着させることで安定させます。
取り外し式の人工歯を、周囲の歯にクラスプ(金属のバネ)で固定する方法です。
自分の残っている歯にバネを引っかける一般的な部分義歯です。
簡単な構造で修理がしやすいのが特徴です。
ただし、クラスプ(金属のバネ)が見えたり、プラスチックの部分が壊れる場合もあります。
義歯の床の部分が金属でできた義歯です。プラスチックの物に比べ床を薄くすることができるので、違和感を少なくすることが出来ます。
また、金属は熱を通しやすいため、プラスチックの物に比べて、食べ物の温かさを感じやすくなります。ただし、金属部分の修理が必要な場合は義歯をお預かりすることもあります。
金属のバネが目立たないようにクラスプを取り除いた義歯です。
金属床を併用することで、薄く違和感の少ない義歯にすることもできます。ただし、特殊な樹脂で作られているため、修理の際に義歯をお預かりする場合もあります。
コンフォートは、硬い入れ歯の裏面を生体用シリコーンという「やわらかいクッション」で覆う方法です。生体用シリコーンの弾性が、入れ歯でグッと噛んだときの歯ぐきにかかる負担をやわらげ、吸着力を向上することが出来ます。「痛い・噛めない・外れやすい」といった、症状を和らげるための方法です。ただし、長期に使用しているとシリコーンの部分が劣化し、修理や再作製が必要になる場合があります。また、専用の洗浄剤を使用しないと劣化が早くなることがありますので注意が必要です。
金属床義歯 | ||
---|---|---|
総義歯 (1歯) | コバルトコルム | 330,000円 |
チタン | 385,000円 | |
ゴールド | 550,000円 | |
部分床義歯 (1歯) | コバルトコルム | 275,000円 |
チタン | 330,000円 | |
ゴールド | 495,000円 |
ノンクラスプデンチャー | |
---|---|
バルプラスト、エステショット (1床) | 275,000円 |
バルプラスト、エステショット (金属床併用)(1床) | 385,000円 |
コンフォートデンチャー | |
---|---|
レジン床 (1床) | 440,000円 |
金属床 (1床) | 550,000円 |
※価格はすべて税込になります。
歯にプラークが付着して、しばらくすると歯石ができるように、義歯にもプラークや歯石が付着します。 義歯を掃除しないとそこに食べかすがたまり、細菌が繁殖しやすくなります。義歯の清掃は
義歯を磨く時には、よく観察し磨き残しのないように丁寧にお手入れするよう心がけましょう。
使用した義歯には、目に見えなくてもたくさんの汚れ(菌)が付着しています。義歯の材料であるレジン(プラスチック)はカビが繁殖しやすく、除菌を怠ると、口臭、歯ぐきの違和感や痛みに繋がる恐れがあります。毎晩きちんと洗浄し、翌朝には清潔な義歯を入れるようにしてください。
お気軽にご相談ください
お気軽にご相談ください
〒992-0012
山形県米沢市金池5-10-4 S&Rビル1F
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ○ | ○ | ▲ | ○ | ○ | ▲ | 休 |
14:00 - 18:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |